「DTI WiMAX 2+を今月で解約したい。でも、いつまでに何をすれば損をしないの?」──そんな不安を感じる方のために、2025年9月時点の公式情報をもとに最新ルールを整理しました。結論から言うと、当月末で解約するには毎月25日までに申請完了が必須です。26日以降の申請は翌月末扱いになるため、1か月分余計に料金を支払う可能性があります。さらに、2年プラン・3年プランごとに違約金(契約解除料)が設定されており、2025年7月1日以降に更新日を迎える契約は1,100円に緩和されるなど条件が変化しています。この記事では、解約の手順・締切・違約金・返却の有無・初期契約解除制度をわかりやすく解説します。
DTI WiMAX 2+の解約方法【MyDTI・締切】
解約締切は「毎月25日」まで
DTI WiMAX 2+を当月末で解約するためには、毎月25日までに解約申請を行う必要があります。例えば9月25日までに手続きすれば9月末解約となりますが、9月26日に申請すると10月末解約となります。つまり、カレンダーに25日を“解約締切日”としてマークしておくのが賢明です。
MyDTIからの手続き
解約はMyDTIにログインして行います。契約中サービスからWiMAX 2+を選び、注意事項に同意すれば申請完了です。もしMyDTIにログインできない場合も、専用の案内ページから本人確認を行い解約が可能です。つまり「パスワードがわからない=解約できない」わけではありません。
解約後の利用
解約手続きが完了すると、その月の末日まではサービスを利用可能です。例えば10日に申請しても月末までは通信できます。また、DTIのメールアドレスだけ残したい場合は**Ubicプラン(220円/月)**へ変更して利用を続けることも可能です。
DTI WiMAX 2+の違約金(契約解除料)
3年プランの場合
DTI WiMAX 2+(3年プラン)は37か月目が更新月です。更新月の前月26日〜更新月25日の間に解約すれば違約金はかかりませんが、それ以外の期間は以下の解除料が発生します。
- 1〜12か月目:20,900円
- 13〜24か月目:15,400円
- 25〜36か月目:10,450円
- 38か月目以降:10,450円
例えば24か月目で解約すると15,400円、更新月以外では費用がかかる点に注意が必要です。
2年プランの場合
DTI WiMAX 2+(2年プラン)は25か月目が更新月です。更新月の前月26日〜更新月25日に解約すれば無料ですが、それ以外の期間は以下の解除料が発生します。
- 1〜12か月目:20,900円
- 13〜24か月目:15,400円
- 26か月目以降:10,450円
更新月であっても26日以降に申請すると翌月扱いになり、違約金が発生するため、25日までに手続きを済ませるのが鉄則です。
2025年7月以降の緩和ルール
2025年7月1日以降に契約更新日を迎えるプランについては、契約解除料が1,100円に軽減されると公式に案内されています。つまり、更新日が2025年7月以降なら違約金の負担は大幅に減りますが、更新月や申請タイミングは依然として重要です。
初期契約解除制度(8日以内)
初期契約解除の条件
利用可能日または契約書面の到着日の遅い方を起点に8日以内であれば「初期契約解除制度」が利用できます。書面で申請すれば違約金は不要で、契約事務手数料や利用料、ユニバーサルサービス料などのみ請求されます。
効力発生日と注意点
この制度は書面を発した日が有効日となるため、郵送の場合は投函日が基準です。端末代は返金対象外ですが、契約自体は無条件で解除可能です。「電波が弱い」「使いにくい」と感じた場合は、契約直後に即決断するのが損を避けるポイントです。
端末やSIMの返却は不要
返却不要のルール
DTI WiMAX 2+の端末やSIMカードは譲渡扱いのため、解約後の返却は不要です。SIMは自身で切断して廃棄すれば問題ありません。
オプション解約も忘れずに
「DTI WiMAX 安心サポート」などのオプションは、MyDTIから個別に解約可能です。オプションも解約月は25日までの申請で当月末解約となるため、忘れずに見直しましょう。
まとめ
- 解約申請は毎月25日まで。26日以降は翌月末扱いになる。
- 解約はMyDTIから手続き。ログイン不可でも別ルートあり。
- 解約月は月末まで利用可。メールだけ残すならUbicプランへ変更可能。
- 違約金は利用期間によって変動(最大20,900円)。更新月の25日までに解約で無料。
- 2025年7月以降の更新日なら解除料は1,100円に軽減。
- **初期契約解除制度(8日以内)**なら違約金不要で解約可能。
- 端末やSIMの返却は不要。オプションはMyDTIから個別解約。
DTI WiMAX 2+を解約する際は、25日の締切と更新月の確認がもっとも重要です。この記事を参考に、自分にとって最適なタイミングで無駄のない解約を進めてください。