PR Vision WiMAX モバイルWi-Fi・ホームルーターまとめ

VisionWiMAXを徹底比較|モバイルWi-Fiとホームルーターの違い

2025年8月20日

株式会社ビジョンが提供する VisionWiMAX は、工事不要でその日からすぐ使える高速インターネットサービス。WiMAX+5Gに対応していて、外でも家でもストレスなくネットを楽しめます。大きく分けると 「モバイルWi-Fi」「ホームルーター」 の2タイプがあり、それぞれ特徴が違います。


モバイルWi-Fiタイプの特徴

コンパクトで持ち歩ける安心感

片手に収まるくらいのサイズで、どこへでも持って行けます。出張や旅行先でもPCやスマホを同時接続できるから、いわゆる「ネットを持ち歩く」感覚に近いです。

バッテリー駆動で自由に使える

カフェでの作業や、新幹線でのオンライン会議でも活躍。電源がなくても動くので「ちょっと繋ぎたい」と思ったときに頼りになります。

端末例

  • Speed WiFi 5G DOCK 01:大容量5,400mAhバッテリー搭載。タッチパネル操作で直感的に使えるモバイルルーター。

ホームルータータイプの特徴

据え置き型で安定した通信

コンセントに挿すだけで即ネット環境完成。光回線の工事が不要なので、「とにかく早く家でWi-Fi使いたい」という人にぴったり。

複数台接続でも余裕

モバイルタイプに比べてアンテナ性能が高く、同時接続も安定。家族が動画やゲームを同時に楽しんでいても、途切れにくいのが強みです。

端末例

  • Speed WiFi HOME 5G L13:下り最大4.2Gbps、上り286Mbps対応。家での高速ネットを支える据え置き型ルーター。

共通の料金プラン

ギガ放題プラスS(2年プラン)

  • 初月:2,180円(税抜)
  • 1〜24ヶ月目:3,410円〜(税抜)
  • 25ヶ月目以降:4,590円〜(税抜)
  • 月間容量:無制限(条件付き速度制限あり)

ギガ放題プラスS(フリープラン)

  • 初月:2,540円(税抜)
  • 1〜24ヶ月目:3,960円〜(税抜)
  • 25ヶ月目以降:4,700円〜(税抜)
  • 契約縛りなし、月間容量無制限

通信モードと制限

  • スタンダードモード:WiMAX2+/WiMAX+5Gでは月間制限なし。
  • プラスエリアモード:au回線利用時は月30GBまで。それを超えると当月末まで速度制限。

モバイルWi-Fiとホームルーターの違いまとめ

項目モバイルWi-Fiホームルーター
携帯性◎ 持ち運び可能✕ 自宅専用
電源バッテリー駆動コンセント接続
通信安定性○ 移動中は不安定になることも◎ 自宅で安定高速通信
同時接続数○ 5〜10台程度◎ 20台以上対応
利用シーン出張・旅行・外出先自宅利用・家族向け・テレワーク

外での自由さを優先するならモバイルWi-Fi、家で安定した環境を求めるならホームルーター。どちらを選ぶかは「使う場所」が決め手になりそうです。

  • この記事を書いた人

天城 悠翔

-Vision WiMAX, モバイルWi-Fi・ホームルーターまとめ