「カシモWiMAXを今月でやめたい。でも、解約の締切や違約金はどうなっているの?」と不安に思っている方は多いのではないでしょうか。実はカシモWiMAXは、解約方法や契約プランによってかかる費用や締切が異なります。例えば、マイページからの解約は毎月20日21:00まで、電話や問い合わせフォームからの解約は20日17:00までに手続きを済ませなければ当月末での解約になりません。また、プランによっては16,000円の契約解除料や端末代25,000円が発生する場合もあります。この記事では、公式サイトの最新情報をもとにカシモWiMAXの解約手順・違約金・初期契約解除制度を徹底解説します。
カシモWiMAXの解約方法【マイページ・電話】
マイページ解約の流れと締切
カシモWiMAXはマイページから簡単に解約できます。ログイン後、「契約・オプション管理」→「解約」へ進み、注意事項に同意しアンケート回答・パスワード入力で確定です。重要なのは締切で、20日21:00までに申請を完了すると当月末で解約できます。例えば9月20日22:00に解約手続きをすると、解約日は翌月末になってしまいます。つまり、当月末でやめたいなら必ず20日の夜までに手続きを終えることがポイントです。
電話や問い合わせフォームでの解約
マイページ以外にも、電話(050-3185-6551/受付10:00〜17:00)や問い合わせフォームから解約できます。ただし、当月末解約になる締切は毎月20日17:00までと、マイページより早いのが特徴です。たとえば20日18時に電話しても、解約は翌月末扱いになってしまいます。そのため、電話での解約はできるだけ早めに連絡するのが安心です。
解約月の料金は日割りなし
カシモWiMAXを解約すると、その月の末日までサービスを利用できます。ただし、利用料は日割りにならず満額請求されます。例えば9月10日に解約しても9月30日まで利用でき、料金は1か月分が請求されます。つまり「解約はできるだけ月末に行う方がお得」という考え方が基本です。
カシモWiMAXの違約金と端末代【プラン別】
違約金(契約解除料)の仕組み
カシモWiMAXはプランによって契約解除料が異なります。
- 5Gギガ放題プラス/アンケート割引プラン
0〜24か月:16,000円
25〜36か月:11,000円
37か月以降(更新月以外):10,450円
※さらに36か月以内に解約すると端末代25,000円が請求されます。 - 5Gギガ放題(縛りなし)
契約解除料はなし(ただし端末残債は別途)。 - 旧プラン
0〜12か月:20,900円
13〜24か月:15,400円
25か月以降(更新月以外):10,450円
更新月:0円。
このように、プランと利用期間によって金額が変わるため、まずは自分がどのプランに加入しているかをマイページで確認しましょう。
端末代の残債に注意
契約解除料が発生しないプランでも、端末代の残債がある場合は支払いが必要です。特に分割払いにしている場合、残りの支払回数分は解約後も請求されます。さらに、36か月以内に解約すると25,000円の端末代が発生するプランもあります。つまり「違約金はゼロでも端末代は別」というケースがあるため、事前に残債の有無を必ずチェックしましょう。
初期契約解除制度(8日以内)
カシモWiMAXには「初期契約解除制度」があり、商品到着から8日以内であれば契約解除料なしで解約可能です。この場合は商品一式と所定の書類を返送する必要があります。注意点として、開通事務手数料や返送料は返金されない点がありますが、端末代は請求されません。つまり「電波状況が悪い」「思っていた使い方ができない」と感じた場合には、早めに8日以内で判断するのがリスク回避のポイントです。
解約後に確認すべきこと
SIMカードや端末の返却
カシモWiMAXの通常解約では、端末やSIMカードを返却する必要はありません。初期契約解除の場合のみ商品一式の返送が必要です。
契約更新月の確認
旧プランでは更新月に解約すれば契約解除料は無料です。解約を検討している場合は、自分の更新月を事前に確認してスケジュールを立てると、無駄な出費を防げます。
プラン見直しも検討
「速度に不満がある」「もっと安くしたい」といった理由で解約を考えているなら、解約前に他のWiMAXプロバイダーの料金やキャンペーンを比較しておくのもおすすめです。
まとめ
- 解約方法はマイページ(20日21:00まで)または電話(20日17:00まで)。
- 解約月の料金は日割りなしで、月末まで利用できる。
- 違約金はプランによって最大20,900円。5Gギガ放題プラスは最大16,000円+端末代25,000円。
- 端末代残債は解約後も支払い継続。
- 初期契約解除制度は8日以内に返送すれば契約解除料不要。
- 返却の必要なし(通常解約の場合)。
カシモWiMAXの解約はシンプルですが、締切時刻や契約解除料、端末残債を理解していないと余計な出費につながります。この記事を参考に、最適なタイミングで解約を進めましょう。